赤間神宮                     下関市  2022、7、4
山口県下関市阿弥陀寺町にある赤間神宮
隣町が壇ノ浦町です。

ここは、壇ノ浦の戦いで平家一門とともに海に沈んだ安徳天皇を祀るお社。
今年の4月に鎌倉を旅して
敵方だった北条家に関わる『建長寺』を訪問
しています

6月には安徳天皇の母の建礼門院の安住の地
寂光院へも訪れてお参りしています


     
   今日のスケジュール1番目の赤間神宮に到着
まずは水天門の方へ
水天門は、源平最後の戦いの場となった壇ノ浦を
望む竜宮造りの楼門です。

 
     
   水天門から望む大安殿
観光バスは私達だけなので、
安心してお参りできます。

 
     
  巫女さんが一段一段丁寧に
掃き清めていました。

 
     
  しっかり参拝してきました。

 
     
  芳一堂へもお参り。

ずいぶん昔になりますが、
「耳なし芳一」をテレビで見て
お墓の前の芳一が平家の落ち武者達に囲まれてしまって
歩く時の鎧のガシャン、ガシャンという音と共に
琵琶の音色等の音響効果が心臓をバクバクさせ
その他のシーンも、すごく怖かったのを思い出しました!!

この後、平家塚へもお墓参りをしてきました。
 
     
  宝物殿内を見学しました
琵琶が多数展示されていました。
 
     
  見事な源平合戦絵巻の屏風です。

 
     
  建礼門院と安徳天皇を抱いた二位尼・時子像です。
海の中に飛び込む時に安徳天皇が怖がらないように
時子は「海の底にも都があり、ババがお伴するから行きましょう」と答えたと言う

 
     
  鎮守八幡宮
 
     
  この後、御朱印を戴きに社務所へ
ここは少しお高めで500円でした。
他の参拝者は聞き直していました。

 
     
  後ろから見た水天門です
建立した翌年の昭和33年に
昭和天皇両陛下が通り初めをされています。


 
     
  猛虎出陣図とありますが、
虎にまたがっているのは髪型からすると
安徳天皇?
 
     
  安徳天皇阿弥陀寺陵の方へ
 
     
   安徳天皇阿弥陀寺陵
西日本ではただひとつの御陵です。

 
     
  参拝を終えた後、道を挟んで向かい側から撮影
 
 
     
  昔、戦いがあった周辺の海だなぁと
思いながら眺めていました。
 
     
  関門橋をくぐる貨物船
 
     
  建礼門院と安徳天皇を抱いた二位尼・時子像 

駐車場に戻る際に見つけたのですが、
初めて見た時は何の像か分からず、
下に書かれた文字を読んで判明しました。

 
     
   『平家物語』の冒頭ですね。
50年以上も前ですが
高校生時代 「古文」の授業で暗記させられました。
あの頃は色々な本の冒頭を暗記しました!
当時の先生のお名前も思い出しました
〇島先生。
当時のことが懐かしい〜〜
 
     
  バス内からの写真
義経の八艘飛びと
錨を今にも振り下ろさんとする平知盛像です
 

大河ドラマもいよいよ北条一族のお話の方に移っていきますが、
丁度、先週の放送で頼朝が落馬した噂話が話題になっていました。

旅行前にこの落馬の原因は【平家の亡霊】にまつわる話があると知りました。
その内容とは
 鎌倉時代茅ヶ崎東部沿岸等を含む広い地域は
八的ヶ原、後に八松ヶ原と呼ばれていた。

頼朝は八的原で弟の源義経・
叔父の源行家と義広の怨霊に出会ったとのだといいます。

そして、次に稲村ヶ崎では安徳天皇の亡霊が現れたのだとか
稲村ヶ崎で安徳天皇の亡霊を見た頼朝は、急にめまいがして倒れて落馬。
この稲村ケ崎も4月の鎌倉の行った時に
ここの芝生で休憩しました

偶然の話に私自身もビックリです。
何はともあれ、しっかりお参りさせてもらって来たので
祟りはないかなと  ・・・



inserted by FC2 system